ラジオメータードーム

光熱があたるとガラスの中で羽根がクルクル回る不思議なオブジェ

価格
お支払い方法
配送料

返品・交換

配送について

酒類の販売について

商品の説明









不思議な化学変化や現象をインテリアとして楽しむ。
デジタル化されたものではなく、目で見える不思議な現象 天候、温度、時間、光
好奇心、探究心をくすぐる、科学を楽しむアイテム

光で回転する不思議なオブジェ ラジオメータードーム

シルエットが愛らしいガラス球型オブジェ。
光熱に照らされると ガラス内の4 枚の羽根が回転。
光の強弱に比例して回転する速度が変化。光が強いと回転スピードが速くなります。

窓辺に置けば太陽光で、室内であれば白熱灯などに反応して回転し続けます。
※蛍光灯やネオン灯には反応しません

癒やしてくれる不思議なガラス工芸品として、
玄関や窓際のインテリアとしてお楽しみいただけます。

ラジオメーターは1870 年代に英国人・物理学者クルックスによって考案された、
ソーラーエネルギーを運動エネルギーに変える実験器具でした。

回転する原理
ガラスの中の羽根は片面が黒で塗られています。
光をあてると黒い羽根の面は光を吸収して温度が上がります。
その表面付近の気体の分子活動が活発になり、羽根の面に分子衝突による圧力が他面と差を生じるので、羽根は塗られていない面の方に回転します。(ガラス球内部は半真空状態になっています)
※羽根表面の温度差で生じる気流により回転するという説もあります。

スペック

■セット内容
本体、台座

■サイズ
約H105×W80×D80mm

■重量
約100g

■材質
ホウケイ酸ガラス、MDF他

■仕様
差し込み式セットアップ

■生産国
中国

■注意事項
※蛍光灯やネオン灯には反応しません。太陽光や白熱灯に反応します。
※手造り品につきガラスの形状やサイズに若干の個体差が生じる場合がございます。
※強い日光やスポットライトのもとで長時間使用するとガラス内部の温度が上昇して羽根の温度差がなくなり、回転が途中で止まる場合がございます。そのような場合は設置場所を変えてご使用ください。
※乱暴な扱いをしないでください。ガラスが割れてケガをする場合があります。割れた場合はご使用を止めてください。
※平坦で安定した、強い風のあたらない場所に設置してください。
※お子さまやペットの手の届かない場所に設置してください。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

この商品を買った人はこんな商品も買っています